Podcast jFuneral 20200320 詐欺の被害

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「詐欺の被害総額」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

360億円以上です

 

終活をやっているお年寄りだとわかると、まずご年配者だということが判明
「お年寄りだから」ってことだけど(笑)
死に近いなと思われたり、
財産を持っているなと←これ重要!

詐欺の標的になりやすいのでご注意ください

お父様お母様、おじいちゃん、おばあちゃんが狙われないように済むには日ごろの連絡です。

カテゴリー: Podcast, 介護 | タグ: , , , , , , , | コメントする

Podcast jFuneral 20200319 相続対策と相続税対策

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「相続対策と相続税対策」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

不慮の事故は突然起きます
だから不慮の事故というのですが
そのためにも経営者は対策をする必要があります

経営者は事業継承という立場もありますので、常に相続対策と相続税対策を念頭に置く必要があります。
相続対策と相続税対策は経営のバランスと一緒です。

カテゴリー: Podcast, 相続税 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

Podcast jFuneral 20200318 各遺言書の長所短所

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「自筆証書遺言と公正証書遺言書の簡単な長所短所」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

遺言書には3種類あります:
自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言

一番最初にどっちの遺言書を書けばいいのかな〜って悩むことがあります。
試しに自筆証書遺言を書いてみて、それを清書して公正証書遺言書にするのもいいアイデアです。
秘密証書遺言は書いてからどうするかを考えてもいいのです。どうせ秘密なんですから。

公正証書遺言はちゃんとしているけど、費用が掛かる
しかし、自分が亡くなったときでも安心して遺言書が発見される
このメリットは大きいですよ

カテゴリー: Podcast, ゆいごん | タグ: , , , , , , , , | コメントする

Podcast jFuneral 20200317 老後準備ノート

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「老後の準備のためにノートを作る」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

人生が長いので、いつどうなるかわかりません。
しかし、目標を立てるのは良いことです。
「老後準備ノート」を一緒に作りませんか?

「エンディングノート」が先に頭に浮かびますよね

エンディングノートと違って、売ってはいません。
しかし、その分、ご自身で工夫しながら作れます。
それはボケ防止にも役立ちます!

そして遺言には書けることが決まっています。
どうしても残したいことがあれば「付言事項」として書き足します

カテゴリー: Podcast, ゆいごん | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

20200406 デジタル遺産をどうするか

21世紀に入って、やはり気になるのが デジタル遺産

つまり、ネットに広がるあなたのデジタル情報(デジタルフットプリント)をどうするか?

一番厄介なのが放置したがために乗っ取られて悪さをされる

次に、課金がずっと続いている

必要以上におカネが発生したままで請求される

Dropbox、Evernote、Google、MS、Adobeなどのサブスクリプション系です

これってきちんとどこかに記載しておかないと(エンディングノートがベスト)あとで厄介なことになります

パスワードはちょっと別の方法で管理が出来ます

ここではちょっと教えることが出来ませんのであしからず

PS: 収録中に「は〜い!こんにちは〜、今日は4月4日です」と言ってしまい、そこだけはカットしましたw

Take 1のときは大丈夫だったのに 🤣

PPS:

参考文1) ソーシャルメディアを活用した「終活」その1

https://yeyshonan.com/2017/05/04/%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%92%e6%b4%bb%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%8c%e7%b5%82%e6%b4%bb%e3%80%8d%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91/

参考文2) 死後SNSのアカウントをどうするか

https://yeyshonan.com/2019/06/01/%e6%ad%bb%e5%be%8csns%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b/

カテゴリー: funeral, Podcast, エンディングノート, デジタル遺産, 名義変更, 旅のデザイナー, 死に方改革, 老後準備ノート, 遺品整理 | コメントする

Podcast jFuneral 20200316 平均寿命と健康寿命

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「平均寿命と健康寿命」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

平均寿命はその年齢層が亡くなるアベレージです。
しかし、健康寿命は個人が健康でいられる年齢のアベレージです。
2つが一緒だといいわけです(どっちもあるところ)。

誰しも具合いが悪くなります。 その時、要介護認定を申請するにあたって、頑張らせないことです。

つまり、後見人と要介護認定が必要かどうかになります。
誰があなたの介護をされるのか?を考えて欲しいです。

男性の健康寿命と平均寿命のさが10歳くらい、女性が13歳。
つまり、下手したらその年数、寝たきりなんです!!!
それでいいんですか?

つまり、一生働ける(現役)ということです!

ボケてから、介護が必要となり、普段できないようなことを検査官が訪れたら介護認定が低く抑えられたりします。
こういうのに注意して欲しいです。

困るのは家族です!
それには、特記事項と主治医の意見書が必要です。

カテゴリー: Podcast, 介護 | タグ: , , , , , , , | コメントする

20200405 相続手続きはタイミングがある

人が亡くなってから色々と法的手続きをするタイミングがあります

遺言書の確認!

遺言書の有無で段取りが変わります

大きいヤマ場が 3ヶ月、4ヶ月、10ヶ月 だと憶えておいてください

3ヶ月目で相続するかしないか

4ヶ月目で故人の確定申告

10ヶ月目で納税!

その間に名義変更など色々とあります。

実は、相続をしてから、タイミングを見計らって、おカネを貸していた人が名乗り出ることはしばしばあります。

これはいつ告知されたかで、色々と対応が出来ます。

家庭裁判所にいうのと税理士と弁護士にも相談が必要です。

相続が争族になります

法定相続分なども理解してね!

家系図を用いるとわかりやすいですよ。

PS: ポッドキャストで亡くなったのは祖父で慌てたのが父と母です(笑)

カテゴリー: funeral, Podcast, エンディングノート, 不動産, 名義変更, 旅のデザイナー, 死に方改革, 法定相続人, 相続, 相続税, 終活, 葬儀, 遺言 | コメントする

20200404 死を直面しない時代

哲学ですよね

だかららこそ、争族になったりします

戦後10年くらい(1950年–昭和25年)くらいは常に家庭に死がありました

人が死ぬのは当然ではあったが、それも自宅で亡くなるというのがごく一般的でした

火葬場が出来て、土葬から火葬に移り変わりました。

うちの実家のスタッフが、あるとき、ご遺族がご遺体をくるくる巻きに結いてしまった事件が。

そう、棺桶というのは、当時寝棺ではなく、座棺でしたので座らせて人を入れる。

これを解くのと、気づいたら死後硬直していて大変だったと

昭和の終わりの時代(1980年代後)の出来事ですよ!

今日もコロナウィルスで大勢の人が亡くなっています。
芸能界でも多くの感染者が出はじめています。

TV局も番組制作ができなくなり、放送中止にしたり、再放送で乗り切ったりしているみたいです。

中国も突然、昨日1000人の死者が出たそうです

日本も高度経済成長で公衆衛生のために火葬場が増え、土葬を禁止するようになり、更に水洗便所が住宅に入り、死というのが直面しなくなりました。

おじいちゃん、おばあちゃんの最期は老人病院で看取る時代になり、人々はご臨終の場で出くわさなくなりました。

そして、また今、またそれが逆に戻ってくるようになったのは、医療費削減で病院ではなく最期はご自宅で迎えるようにと指導があるからです。

相続を争族にならないためには互いの理解が必要です。

それには日ごろのコミュニケーション(会話)が必要不可欠なのはいうまでもありません。

この際、 #StayHome #うちで過ごそう で乗り切っていただきたいがお葬式だけは待ったなしです。

カテゴリー: funeral, Podcast, エンディングノート, ビジネス, 心のケア, 旅のデザイナー, 死に方改革, 終活, 葬儀, 葬祭業 | コメントする

Podcast jFuneral 20200315 第三者へ財産寄与

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「遺言により第三者へ財産寄与」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

自分の最期を看取ってくれた人へ財産を寄与できるのでしょうか?

答えはYESであり、NOでもあります
それはしっかりと遺言書でまとめておく必要があります。

とくにお一人さまだった場合、自分の財産を第三者に残したい場合がありますよね
とくに「面倒を見てくれた人」

なぜYESとNOであるかは家庭の事情があるからです

続きを読む

カテゴリー: Podcast, ゆいごん | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

20200403 コロナと葬儀

あら、日を越してしまいました。

って書いている間に居眠りを・・・

あまり書きたくない課題ですが、書かざるを得ない「コロナウィルス」のことです

さて、皆さまの悲しみが少し落ち着いたのかなってことで書く準備ができました。

志村けんさんのご冥福をお祈りします

芸能界でもかなり蔓延していると報道があります

さて、葬儀とコロナのことで

葬儀場は大丈夫なのか、火葬場は大丈夫なのか?

葬儀場も火葬場も場所的には大丈夫

しかし、来訪者(弔問客)はNGです


もし身内の方が亡くなって、ご葬儀をされた場合、万一、ご家族の誰かも濃厚接触者であり、罹患していたらダメです。

そういう意味では、ダメです

葬儀社もできるだけ施設を消毒しています
しかし、通夜の会食で寿司桶からみんなが突っついて食べるようで、そこに酒が入り、ツバが飛ぶ(飛沫感染)でアウトになります
火葬場の設備だって、火葬炉は1000度前後の火力で燃やしますので問題ありません。
しかし、待っている人に陽性の方がいらしたら、また周囲を感染させてしまいます。
なので、時間外に最小限の人で来てくださいと。
そして、お別れも出来ぬままでお骨として戻ります。
悲しいけど、終わったあとには骨葬で弔いっていただきたい
カテゴリー: funeral, Podcast, コロナ, ビジネス, 心のケア, 旅のデザイナー, 死に方改革, 葬祭業, 遺体安置所 | コメントする