Podcast jFuneral 20200330 相続税法改正

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は2019年1月1日から施行された「相続税法改正」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

ここのサイトでも2018年10月6日と同年11月8日に二度に渡って40年ぶりに相続税法が改正されるとお伝えしてきました。
それの説明のPodcastです。

ハッキリ言えば、物足らないけど前に進んでいることは確かです。
その後、15ヶ月も経ちましたが、どうなったことやらと。

続きを読む

カテゴリー: Podcast, 相続税 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

Podcast jFuneral 20200328 名義変更は早めに

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「名義変更は早めに」の内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

亡くなってからの名義変更が難しい問題を起こしたりすることがあります。
とくに不動産関係は、納得されない人たちもいたりします。
生前中に話し合うことがとっても大切です。
しかも、銀行口座は死後、凍結されますので、厄介です。
もちろん、引き出せますが、家庭裁判所へ行かなくてもいいのですが(詳しくは3月7日の投稿を)、厄介です。

更に、昨日もお伝えしたように不動産に掛かる相続税が大半を占めます。
これをどう圧縮するかを考える必要があります。

更に銀行へ行って、預金残高証明書を「全店照会」で取ってきてください。
これでその日以後に勝手に動かした人がいないかもわかります。

続きを読む

カテゴリー: Podcast, 不動産, 相続税 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

20200422 墓地の改葬は増えています

今日もまたお墓のお話になります。

お墓ややはり人が最後に入るところなのと相続放棄ができない(しかし相続税はない)ので重要な不動産でもあります!

墓地の改葬を調べていくと年々数が上昇しているのがわかります。

衛生行政報告によりますと(厚生労働省からの数字)

2017年: 東京は 8627件、北海道が 7638件、神奈川県が 5205件 前年度比 1.4倍
2018年: 東京は 8721件、北海道が 9584件、神奈川県が 6797件 前年度比 1.1倍

北海道が圧倒的に増えました!

さて、そんな中、お墓はどうしたらいいのかを考えたいです。

まず、改葬というのはお墓を別のところへ移すことです。

墓じまいはお墓を捨てることです。

ここで以前もお話しましたけど、役所でモメるところです。

モメたら、散骨業者に相談されると、どこどこの役所はこうしてくださいとか言ってもらえます。

遺骨をどうするかは法的に定められていませんので、ここは意外と落とし所なんです。

墓埋葬法では原型のまま捨てることができなく、判別できないようにし、更に人に迷惑にならないというちょっと曖昧な基準値なので。

カテゴリー: Podcast, エンディング産業展, 墓地不足, 旅のデザイナー, 死に方改革, 納骨堂, 終活, 葬儀 | コメントする

Podcast jFuneral 20200327 相続評価と時価評価

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「不動産での相続評価vs時価評価」内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

相続評価が高いというまでもなく、相続税が高いです。
時価評価が高いと高く売れます。
ここがディレンマです!!!

考えなくてもおわかりですよね。
相続税の大半が不動産に関わる税金です。
なぜなら日本は土地代金が高いからです。
田舎だとそうでもないですが、その場合、相続評価も時価評価も安い。

続きを読む

カテゴリー: Podcast, 不動産, 相続税 | タグ: , , , , , , | コメントする

20204020 人生には3つの整理があります

昨日はお休みを頂きました。

天気もよく、暖かく、いや暑くて花粉も飛んで・・・湘南海岸は大混雑!😡

さて、そんな中、今日は整理整頓清掃清潔躾、5S運動の整理です

何ごとも整理から始まります

その人生の整理には3種類あります。

整理と言っても、身の回りのモノの整理ですよ。

家族を整理するとか言う話ではありません。

整理には:

  1. 生前整理(終活)
  2. 老前整理(老後の準備)
  3. 遺品整理(死後整理)
の3つがあります。

生前整理は主に終活のためでして、財産をどう残すか、処分するかです。
老前整理は自分が年老いていくときにナニが必要か、または無駄かを見極めることです。
遺品整理・・・自分ではできず他人任せになりますのと、遺品ほど捨てたくても捨てられない迷惑なモノだという認識を置いといてください。
そして、大切なことはポッドキャストの中でお話をしていますのでぜひお聞きください。
カテゴリー: Podcast, エンディングノート, 不動産, 旅のデザイナー, 死に方改革, 相続, 相続税, 空き家, 認知症, 贈与税, 遺品整理 | コメントする

20200418 お墓が必要でない人へ

この数日間、お墓が必要な人のためにお話をしました

ほんじゃ、お墓が必要でない人は?

実は、私もその一人です

お墓不要論者です

お墓が必要でない人はどういう人でしょうか?

家族がいても要らないって言う方々もおります。

そもそも、お墓ってなんであるの?

日本には埋め墓と参り墓があります

つまり、不要論者は参り墓があればいいってことです!!!!

私もその一人です

そんなことを言ったら仲のいい大勢の住職から変ななモノが送られて来そうwwww(ウソ!)

んなことをする住職はいないから安心して(笑)

お墓はどういうときに必要なのか、必要でないか。

必要でない人はどのようなオプションがあるか?

よ〜く考えよう、おカネは大事だよ〜

宇宙葬、バルーン葬、散骨、
手元供養があるよ!
カテゴリー: Podcast, エンディング産業展, 墓地不足, 宗教, 旅のデザイナー, 死に方改革, 死後事務委任契約, 相続, 納骨堂, 終活 | コメントする

20200417 お墓を買う人の場合

お墓を買う(建てる)人の場合どういう選択肢があるか?

ちなみに買わない人は別なときに(一部触れていますが)説明したいと思います。

お墓には大きく4種類あります(納骨堂は別にして)。

寺院、公営、民営、共同墓地


04:09 公営墓地は高い←民営墓地が高いの言い間違いです。失礼いたしました。

寺院は檀家になるか、ならないか。

公営は安いけど、倍率が高く(青山霊園は15倍、20倍?)

注意することは、人気が高い公営墓地は倍率が高いのでハズれる可能性が高い。

民営は高いし、ピンきり

共同墓地は自治体や自治会で管理している田舎のお墓だったりするので、そこの風土風習を知らなければやめておきましょう。

学会でも田舎の墓地の調査をして、大変だな〜って(他人事)・・・

場所、費用、管理のしやすさ、お墓の大きさなどを考慮しましょうね。

いく度も言いますが、下手にバブル時みたいに浮かれてへんぴなところに作るとあとで困ります。

カテゴリー: Podcast, エンディング産業展, ビジネス, 墓地不足, 宗教, 旅のデザイナー, 死に方改革, 葬儀 | コメントする

Podcast jFuneral 20200326 お荷物不動産の注意

こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です
今日のお話は「お荷物不動産の注意」内容です

jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。
タイムラグにてこちらにもフォローを入れながらYouTubeにアップしました。

お荷物不動産とはどういうものなのか。
自分の持っている不動産はお荷物なのか?
お荷物は処分できるのか?

実は、我が家(実家)もかなり持っているので他人事ではないのです。
なぜ、こういうモノを入手してしまうのか。
原野商法には入らないけど(そういう物件に近い・・・)

 

カテゴリー: Podcast, 不動産 | タグ: , , , , , , , | コメントする

20200416 お墓をどうしたいか考えるべき

昨日と一昨々日でしたね(一昨日ではありませんでした)、お墓についてのお話をいたしました。

本日もまた、お墓についてです。

お墓というのは 相続放棄できません のでここを念頭に置いてください。

その後始末で困らないようにどうしたいか。

まずお墓がある人とない人で分けていきます。

ない人は、そこでちょっと休憩(笑)

では、お墓がある人はどうするか?

このまま維持したいか、廃墓したいか

廃墓の後、どうするか?

維持したい場合、どうするか?

お墓?納骨堂、合祀墓、樹木葬、一部のみ本山、選択肢はたくさん出てきます

まずは選択肢をきちんと知る必要があります。

次にコストです。

永代供養だからと言って、管理費がかからないってことはないですからね。

カテゴリー: funeral, Podcast, エンディングノート, 墓地不足, 旅のデザイナー, 死に方改革, 相続, 終活, 老後準備ノート | コメントする

20200415 納骨堂が隙間を挿したけど

昨日はお休みいたしました

さて、前回(一昨日)の放送では墓地不足をお伝えしました。

そこに目をつけたのが 納骨堂ビジネス です。

墓地は霊園(寺などが)自己資本比率で作らねばならなくなりました。

それは、あまりにも石材店や開発会社が間に入り込んで、開発したあとに経営が成り立たなくなった場所もあれば、クレームが来たからです。

さて、今回は納骨堂はどうなのか?


実は、意外と今の納骨堂はクレームがないんですよ。

それは、「お墓お墓」していないからです。

つまり、辛気臭くない。

墓埋法により、霊園は駐車場を儲けたり、通路確保など色々と規制ができました。

都市部にある納骨堂も公共交通機関を使う人ばかりではないだろうから、そういう規制が適用されたらどうなるのだろうか。

更に納骨堂というのは、本来、一時預かりみたいなところだったけど、永久預かりになってきたのも事実です。

自動搬送システムとかの導入で客はかなり便利になったし、メリットは大きいです。

しかし、これから変わるだろうと。

カテゴリー: funeral, Podcast, エンディングノート, エンディング産業展, 墓地不足, 旅のデザイナー, 死に方改革, 納骨堂, 終活, 葬儀, 葬祭業 | コメントする