-
最近の投稿
- 遺言書を残すことで「争族」は避けれる 2024-08-15
- 本のご紹介(わかりやすい相続税・贈与税と相続対策) 2022-01-22
- 遺言の活用 2021-06-14
- リゾートで家族旅行のようなお葬式空間 2021-06-13
- 20210523 相続のことをもっと知っておけば 2021-05-23
- 20210515 エンディングノートは書いてますか? 2021-05-15
- 20201215 お墓参りもバーチャルの時代 2020-12-16
- 20200614 散骨 2020-06-18
- Podcast jFuneral 20200410 事業継承での注意点 2020-05-31
- Podcast jFuneral 20200409 遺産分割 2020-05-25
- Podcast jFuneral 20200406 デジタル遺産 2020-05-17
- 20200506 養子縁組で節税? 2020-05-06
- Podcast jFuneral 20200405 相続手続きの順番 2020-05-03
- 20200502 養子縁組での相続は? 2020-05-02
- 20200430 民法882条 相続とは 2020-04-30
アーカイブ
カテゴリー
2025年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 争族ではなく相続を
「孤独死」タグアーカイブ
Podcast jFuneral 20200317 老後準備ノート
こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です 今日のお話は「老後の準備のためにノートを作る」の内容です jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。 タイムラグにてこちらにもフォ … 続きを読む
Podcast jFuneral 20200315 第三者へ財産寄与
こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です 今日のお話は「遺言により第三者へ財産寄与」の内容です jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。 タイムラグにてこちらにもフォロー … 続きを読む
Podcast jFuneral 20200314 死後事務委任契約
こんにちは、有限会社ワイ・イー・ワイの和田です 今日のお話は「成年後見人制度と死後事務委任契約」の内容です jFuneralのブログでも書いてますが、こちらでもフォーマットを変更して書きます。 タイムラグにてこちらにもフ … 続きを読む
歯科医師から噛むことの大切さ
噛むことで認知症は改善される 昨年2019年11月15日に日本外国特派員協会(通称外国人記者クラブ)にて3名の歯科医師たちが報道とは別な「朝会」を開催いたしました。ここで、咀嚼(そしゃく)が、脳への良い影響があり、認知 … 続きを読む
生前契約っていつ頃から?
生前契約という言葉はいつから出来たのだろうか? もともとはアメリカが発祥の地だと言われています。 アメリカではすべてが契約の社会であるからです。 余談を言えば、姉もアメリカ人と結婚して離婚の場合、財産分与をどうするかとか … 続きを読む
お彼岸はお墓の手入れ
こんにちは ちょっとご無沙汰しすぎてました。 ちょうど1ヶ月前にエンディング産業展が終わり、まだその後始末?をしてます。 さて、お墓のことです。 今日、1ヶ月ぶりにお墓参りをして参りました。 その間に台風10号から色々と … 続きを読む