空き家対策
相続で一番困るのが継承者がいない空き家です。
エンディング産業展や終活フェアでも空き家対策の方々が多く参加し警鐘を鳴らしてました。
総務省統計局のデータによりますと空き家問題は深刻化していると数字が出ています。全国平均で13.5%で、その中で山梨県がワーストワンで17.2%。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/topi861.htm
みんなのために、悔いのない遺言と相続を。 IGON4Uとは、遺言はあなたのためです。
相続で一番困るのが継承者がいない空き家です。
エンディング産業展や終活フェアでも空き家対策の方々が多く参加し警鐘を鳴らしてました。
総務省統計局のデータによりますと空き家問題は深刻化していると数字が出ています。全国平均で13.5%で、その中で山梨県がワーストワンで17.2%。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/topi861.htm
「ゆいごん.みんな」では久しぶりの投稿です。
最後が昨年の7月中旬。
ネタがなかったわけではないのですが・・・
その間に、エンディング産業展もあれば終活フェスタもありました。
それぞれ良い点と見直す点がありますすが、そこは私は主催者でもなければ出展者でもないので(日本葬送文化学会では役員なので東京のみあらず大阪までもお手伝いに伺いました)。
さて、最近、私はBlockchainと呼ばれる技術に注目をしています。
これは何かと言うと、今の暗号通貨(仮想通貨)で利用されている根本的な技術で、デジタル元帳と呼ばれる分散型データ保有システムのことを言います。
さて、このブロックチェーン(ブロックチェイン)で何ができるかと言えば、家系図と言うよりも戸籍の管理なんです。
誰がどうつながっているかの個人情報を構築することができます。
そして、自分だけがアクセスできる仕組みを作り上げることです。
まして戸籍と言うのは究極の個人情報でありながら、勝手に閲覧されたりします。これをどう管理するか、そしてどう誰を繋いでいくか。
ここでは政治や司法の仕組みの発言をするのは初めてですが、人の突然の死に関わることなので書かずにはいられませんでした。 埼玉県幸手市で起きた悲劇です。 9歳のお子さんが飲酒運転と思われる人に速度超過及びノーブレーキでひかれ… 続きを読む »小さなお子さんを失って
もう5年前になります。
金沢の金箔職人の友人であるモトアキ工芸の社長の本明さんから葬儀ではない展示会で紹介された会社で、先方は覚えていないかも知れませんが(こっちも忘れていた)、鳩の形をした形状記憶紙を使ってお別れのことばを書いたものを棺に入れたものを作ったエヌケーさんの商品をご紹介しました。
続編を一昨年、姉妹サイトの http://jfuneral.com にも書きました。
さて、あれから5年が経ちまして、葬儀も変わってきました。
そして、この商品の価格もだいぶ下がったのも確認しました。
それなら、葬儀屋さんへご提案。
生花の価格は決して安くないです。
お花をお別れのときに棺の中に入れるのはいいとして、しかしもっと心に残ることをしませんか?
老後、お二人様で、とうとうお一人様になってしまいます。
どちらが先に旅立っても、お一人様には変わりありません。
ここで、名義変更の大切さをお伝えしたいです。
よく老後で持ち家やマンションにお住まいな場合、お子さんもいらっしゃらなければ、もう良いだろうとと思われる方々がいらっしゃいます。
これは間違えですのでお気をつけ下さい。
まず、ご夫婦にお子さんがいらっしゃらなくても、親戚はいらっしゃる可能性があります。どちらかにご兄弟や姉妹がいらっしゃったりすることは多いですよね。そこで相続が発生します。
ご葬儀で大切なことがあります。
これは、誰しも知っていることですが、意識をしたないことです。
3つあります。
個人情報とは・・・ 平たく言えば、特定の人物を割り出せる情報。 声紋、指紋、写真、住所などです。 そこには、パスポート、免許証などがあります。 プライバシーとは他人にあからさまされたり、知られたくない情報。 家庭の事情な… 続きを読む »個人情報保護法が5/30に変わります
よくあるトラブルは相続人が行方不明なことです。 相続人が行方不明だからと言って、決して相続財産が増えるわけではありません。 実は、その相続人が本当に亡くなったことを示さねばならないのです。 なぜなら、そこには行方不明者の… 続きを読む »相続人が行方不明
誤って姉妹サイトの https://jfuneral.com に投稿したので、再度こちらに投稿いたします。
お葬式で掛かった費用は相続財産から控除出来ます。
まず、お通夜での費用(飲食含む–解釈の問題ですが、通常の葬儀に欠かせない費用)、仮通夜などの費用、葬儀・告別式、その他読経料や寺院への謝礼(戒名料は含まないはずですが、記述がない)。
含まれないものは・・・